福田拓朗

kusanagi phpでPHPを自由自在に操作する
プライム・ストラテジーの福田です。PHPのバージョンをサクッと一斉に切り替えられて、しかも設定を自動で最適化するコマンドがあります。それが”kusanagi php”です。 参考までに、KUSAN ...

PST Managerから各種KUSANAGIコマンドを実行してみる
今回はこの機能のみを使ってKUSANAGIの新規WordPress プロファイルを作成し、SSL証明書を発行の後、最後にfcache/bcacheも有効化する手順を解説します。

kusanagi waf(ModSecurity/NAXSI)を使ってサイトを攻撃から守ってみる
WAFを導入するメリット WAFとは、Web Application Firewallの略称であり、Web上でアクセスできるアプリケーション、たとえばWordPressなどを攻撃から保護するための一つのソリューションです ...

WEXAL® Page Speed Technology®を使ってみよう ~インストール&セットアップ編~
WEXAL® Page Speed Technology® を使うためにエディションの選定をする KUSANAGIをインストールしたあと、機能を最大限活用してみたいと思ったらフロントエンドの最適化を有効化してみましょう。 ...

新しく実装されたkusanagi containerコマンドで複数のPHPバージョンを一つのサーバで運用してみる
kusanagi-bizにおいてkusanagi containerが実装された KUSANAGI 9 Business Edition以上をバージョン2.1.7以上にアップデートすると、kusanagi contain ...

kusanagi initでKUSANAGIの初期設定を簡単に実行する
今回はkusanagi initを利用してできることを解説します。
KUSANAGIのBusiness EditionやPremium Editionでは自動的に内部で実行されるため使うことがほぼないうえに、原則としてKUSANAGIのFree Editionでも初回起動時にしか実行しないためあまり利用する頻度が多くないものではありますが、それでも多くの引数があり、これらを活用することでバッチスクリプトなどを経由してのインスタンスの自動セットアップなどが可能となります。